Blog

Exhibition Report : Miami Street Photography Festival 2014 (my 2 photos are displayed)

Sorry for using this video and pictures without any announce.

いやぁ。数日間ずっとそわそわしてたなぁ。マイ アミに自分の写真が展示されてること(2点!)、それが多くの知らない人に見られること、憧れのマグナムメンバーに審査されること(もちろんその結果 も)、同じようにファイナリストとして展示されてる写真家からFacebookの友達申請がくること、およびこっちもこれを機会に気になってる人に申請し てみたこと、などなど。まぁ結果はだめだったけど写真はじめてから一番他者とかかわることを意識した数日間だったな。一年前のこの時期はようやく flickrとかtumblrの存在知って投稿し始めたくらいだったけど、少しはこちらの活動も知られるようになってきたのではないかな。まだリアルでは 誰一人顔合わせて話したことないけど。そろそろ名刺とかつくろうかな、と思いつつ使用する機会はこれまで一度もなかったからこれからも必要ないかもしれん けど。けど、とか〜〜だが、が語尾に多いのは性格上仕方ないのでご容赦ください。数少ない専門誌INTERNATIONAL STREET PHOTOGRAPHERにも全ファイナリストの作品が掲載されるようなのでまた購読してみようかな。あと上の写真で俺のやつ指差してなんか言ってる人い るけど何言ってんのかな。同業的に活動してる人の声を聞くことはあるけどそうじゃない一般の来場者の声もたまには聞いてみたいな。できれば日本語で。つま り国内でも展示とかやれってことか。やるならポップにパンクにやりたいね。誰にでもわかるかたちで、かつ誰にでも反抗的に。そういえば写真買いたい人いた らいくらにする?っていうのをイベントの前に聞かれたんだけど一人でもそういう人はいたんだろうか?このくらいの大きさでせっかくプリントしてて額に入っ てて捨てられるくらいなら自分が欲しいな。本当は誰か知らない人の家に飾ってほしいけど。でもあれだ、やっぱいつかは写真集出してみたいな。このご時世、 自前でつくることはけっこう簡単だけどもっと一般の流通にのる感じで。それであれさ、知らない国の知らない場所で発せられた"What the Fuck !"の声を聞くためにひっそりと耳をそばだてるのさ。そしてほくそ笑むのさ。

一応ここから全ファイナリストと受賞者の作品も見れるようになるはず。
http://www.miamistreetphotographyfestival.org/
ではまた来年!良いお年を!

Exhibition : My photo will be displayed at The EyeEm World Tour 2014-2015 (Miami & Tokyo)

以前ペロペロペロっと応募してダメだったはずのコンペ、なんか一応その後のセレクトで選ばれて展示されるらしいっす。佳作とかそういう感じなのかな。知っ てる人の名前あるかな、と見てみたら自分のがあった。いやはや予想外。まぁよし。そして何より驚きがまたマイアミで展示されるってこと。同じArt Basel内で。同時期に俺の写真が3枚マイアミで展示されるなんて…行きたかったなぁ。まぁEyeEmの方は600人くらい選ばれてるから一人当たりは 猫の額ほどのスペースなんやろうけどね。(スライドショーかもね、的なことも書いてあるからサブリミナル効果くらいの速度でさっと過ぎ去っていくかもね) でもこれ東京でも展示されるっぽいからそれはそれでいいな。ロンドン、マイアミを経てついに国内初展示!なんか帰国子女みたいでちょっとかっこいいな。地 域のコミュニティとかに入る勇気ないだけやけどな。会場の雰囲気資料入手できたらまたアップします。

Art Basel, Miami | December 2 - 7
TOKYO INSTITUTE of PHOTOGRAPHY | December 3 - 21
>>more info.

Award : Selected as a finalist of Miami Street Photography Festival 2014

いやいやいや…。いやいやいや…。選ばれちゃいました。MSPF2014。それも2枚!で、12/4〜12/7のArt Baselっていうけっこうでかいイベントの中で展示されるらしいっす。UPSPに続いて2回目の展示。ロンドンは行けなかったけどマイアミこそは!行き たい行きたい行きたい!けど無理っす。わかってます。仕事超繁忙期です。年末年始とかならどうにかできたかもしれんけどまぁそういうわけにはいかんわな。 皮肉なことに国内展示経験はないので自分で自分の展示見る機会はまた先送りという…。この先こういう機会があるのやらないのやら…。でもこうして顔ぶれ見 るとfacebookやらFlickrで見慣れた名前がけっこう多いね。自分以外はみんな仲良くやってて一人ぼっちの日本人が迷子になったみたいな感覚だ な。もし会場に行けたとしても俺以外はお互いに「よう久しぶり!来てたのか!あのときのアレがさ〜」的な内輪話で盛り上がるんだろうね…。中学の同窓会と か行ってないけどきっと同じような複雑な気分になるんだろうね…。Helloの次の言葉につなげない日本人。いや、日本人全体がそうというわけではない。 ふがいない俺。きっとそうなる。そういうもんさ。でも日本人1人だから行けば日本代表扱いだったのかな。外人「いつも日本のキヤノンさんやニコンさん、 FUJIFILMさんにはお世話になってます〜」俺「お、おう、よろしく言っとくわ(どれも使ってないけど…)」的な空気になるんだろうか。はたまた…外 人「70年代を代表するフォトジャーナリストのチョメチョメチョーメルはやっぱかっけえよな!」俺「お、おう、まぁなかなかのもんだよな!な!」的な知識 不足による恥さらしの公開処刑な感じになるんだろうか…。そしてとぼとぼと歩く帰り道で悪い人に射殺されたりするんだろうな…。とかなんとかいうネガティ ブなことは行けるときに悩めばいいことでとりあえずいまは「よっしゃ」な感じです。相変わらず日常的には秘密裏に活動してますが海の外からこうやって評価 してもらえるのは嬉しいことです。まずは展示用のデータとかやりとりせないかんな。マグナムのお眼鏡に敵うのか…。また12月ベスト3の結果ご報告しま す。

http://www.miamistreetphotographyfestival.org/#!2014-finalists/ce0d