Blog

Award : Finalist / StreetFoto San Francisco 2016 (Contest Category : Single)

なんだかマイアミが年2回になったような印象だけど…サンフランシスコでもフェスティバルと絡めてワークショップやコンテストをやり始めました。で、どうにかシングルに1枚ひっかかった感じです。シンプルで自分自身のは好きではあるんだけど…この並びで入賞は難しいだろうなぁ…。できればシリーズでファイナリスト残りたかったなぁ…(出したけどダメでした)。そう、残ってる日本人が一人いるんですわ。悔しいっす。某おっさんとピクンピクン悶えて耐えよう…。でも彼は獲れる気がする。シリーズファイナリスト一覧で浮いてるもん!いい意味で!

また来月展示とか入賞者発表とかあるんで楽しみにしちょります。ノリのいい連中は渡米してパーティとかやっちゃうんだろうな。一回くらいは自分の展示見たいな…。国内もなんか出してみよう…。

 

> ファイナリスト一覧はこちらから > 例の日本人のポートフォリオサイトはこちらから

Diary : なんかとどいた

そういえば「Street Photography 2015 by Acuity Press & PDN」のやつの商品的なものが届いた。$100のギフトカードと…インクジェット用の…紙。うーん…なんか本になる的な話もあったからそれが届いたのかと思ったけど…追加でくるのかな…。ちなみにこの$100ギフトはクレジットカードみたいな形式のVISAのやつでネットでアクティベーションとかするらしいけど…ようわからんな。そして紙は…どう使おうか…たぶんスポンサーがこの紙のメーカーだったんだろうけど…プリンタないし…誰かいる?ちょっとざらっとした感じです。

ぼちぼちプリントにも手を出すべきか…。オススメのプリンタあったら教えてください。

Exhibition Report : International Feature Photographer Winners exhibition at ViewPoint Gallery (Halifax)

ちょっと前に追加写真なんてどうせ送ってもらえねーよ的なこと書いてしまった昨年末の展示ですが、遅くなってごめんねのメッセージとともに5〜6枚ギャラリーの風景を送ってもらいました。グニョグニョいってすみませんでした。一応自分のは1ヶ月常設展示されてて横のスペースではその期間ごとの何やらが行われてた模様です。1枚目はオープニングパーティっぽいけど俺のやつのためじゃないです。

お次の展示は来月シアトルです。とかさらっと言ってみたけど場所よくわかってません。お声がけいただいたテーマ展的なやつで1枚展示してもらい、それも雑誌的な何かにまとめられるとかまとめられんとか…また詳細わかったら書きます。