Blog

Award : Finalist / EyeEm Award 2016 "Category : The Architect"

今年はなんとストリートではなくアーキテクトカテゴリでの選出です。率直な感想としては、え、うそ、ウケるー!みたいな愉快な驚きです。いわゆるアーキテクト系ではないと自覚してるので異物感ある感じで展示されると嬉しいです。誰かベルリン連れてって。この道の人からすると邪道なアプローチなのかな…。まぁいいや。

ちなみに合計エントリー数は27万にもなるそうです…もちろんモバイルが基本のライトなコンペだからテキトーなやつもいっぱいあるんだろうけどその中から100枚を選ぶのもの大変だろうな。結構ちょいちょいフィーチャーしてもらってたから目つけられてたりはするのかな。そんなんで評価が揺らいではいけないとは思うけど。

>> 各カテゴリごとのファイナリストはこちらから

あと、とりあえず夏をどう過ごすかを悩み中…北京行きたいけど今のシーズンがよいのだろうか…暑くて空気汚くてって感じなのか…でも去年はこの時期に上海に行ったんだよなぁ…暑かったけど日本並みだったような気も…北京はまた気候も空気の質も違うんだろうな…いっそのこと1年くらいかけて中国旅したいな…。マネしたいってわけじゃないけどこういう感じの景色にはすごく惹かれるな…。

 

Award : Selected as winner of "JP_EN issue.4" by Jérôme Montagne (Phases Magazine)

やりましたっス!アインシュタインスタジオが主宰する「JP_EN」っていうコンペ形式の小冊子出版プロジェクトの受賞者の一人として選ばれました。HUNGRYもissue.4で表紙になったし今回もissue.4での選出だし、何かと4には縁があるのかも。4月4日生まれだし。ということでまた小冊子が届いたらここに載せます。いくつかのイベントでも販売してくれる模様。近場ではon readingさんあたりで売られる…はず。またこっそり見に行こう。内容はチンタオでの霧っぽいシリーズから10点です。

>> 結果発表ページはこちらから

※そしてなんと受賞者のうちの一人はいつもstreet系でああだこうだやってるJunya Suzukiさんです!最近なにかと各所に掲載されてて羨ましいのでうまくその轍を活用させてもらおうと思います。

そういえば審査員のジェローム氏がやってるPhases Magazineにも載せてくれんかなぁ…と日本語でここに書いてみる。よろしく。しばらく音沙汰なければこちらからサブミットします。