Blog

Exhibition Report : Brussels Street Photography Festival 2016

>> これはNick TurpinがFB上であげてた会場の様子(動画)チラチラ自分のもうつってた。

 

そんなこんなで第1回目となるブリュッセルでのストリートフォトフェスティバルが開催されました。シングルで2枚、シリーズで10枚展示されていたもののどちらもファイナリスト止まりで受賞はならず。ちくしょう!でもこうして世界中の色んな視点と並べてもらえるのは嬉しいことです。Yotaさん、シングルHonorable Mentionおめ!

Award : Brussels Street Photography Festival 2016 / International Series Finalist & Singles Finalist

レンカルの次はブリュッセル!シングル部門は50枚のうちの2枚、シリーズ部門はファイナリスト7人のうちの1人に選んでもらってます。賞金までたどり着け!!ちなみにシリーズは一応レンズカルチャーのやつとは別のシリーズです。写真だけいろんな国に飛んでいってるけど未だに欧米圏は未踏なので入賞したら交通費も出すよ系も狙ってみようかな。そういうのがあるのか知らんけど。シリーズは7人か…決して多くなから勢いでグッと1位獲れんかな…。展示は10月28日から。またその頃続報アップします。ふらっと遠出したくなった人はスーッとブリュッセルまでどうぞ。

>結果発表ページはこちらから

Featured : after the LC awards

先日のコンペの結果を踏まえ、受賞時の10枚プラス同シリーズの10枚を加えた20枚で特集ページをつくってもらいました。いまこの時点ではサイトのTOPページの1番左上に表示されてます。フェイスブックでもシェアされるともっと多く見てもらえそうだけど…今はEmerging Talent Awardの告知が激しいからすぐに埋もれちゃいそう…。とりあえず何かにつながってほしい。ちょこちょこ副賞の連絡もきていて、賞金$1000はPaypal経由で送金予定(現在アカウントの受金設定登録中)。展示は11月にサンフランシスコであるらしい。冊子は…どうなんだろ?そのときに配られるのかな?間に合うかな…。あとLensCulture Network会員っていうのにしてもらったから今後1年間のコンペでは10回まで無料で応募できるらしい。せっかくなのでこんなの自費じゃだせねぇよなぁ…っていう変なやつも応募してみようと思う。あとオンラインでグループskypeみたいな感じで作品についてSessionするやつも参加の誘いがきてるけど…これはきついなぁ…日本語でもきついのにみんな英語でペラペラ話されたらちょっとたまらんすわ。見学だけとかできんかな…。返答はちょっと考えてからにする。

>特集ページはこちら

 

そして今回の結果は各国のいろんなサイトでもシェアされてるみたいです。言語的に読めんのもいっぱいあるけど画像クリックすると飛べるようになってます。

あと、今回のコンペが関係あるのかないのかわからんけどインスタグラム上でインドネシア人からインタビューの誘いがきたりこのサイトのメールフォーム経由で「俺フランス人だけどお前いいよ、写真もいいけどタイトルもいいよ、今度日本いくときまた言うからな」的な連絡ももらってます。あとはFB上でも正体不明な誘い(続報待ち)があったりと、とりあえず予兆はあるのでもっとパカーンと!なるといいな。最近いつもの感じでの路上撮影はほぼ皆無だけど友人の結婚式ではかなりカチカチ撮った。写ルンですでやろうとしてたけどコスト的に厳しいので結局GRで。感度あげまくると粗いけどそれなりに味もあっていい。たぶんここでは公開せんけどブックにして本人に納品予定。あと平泳ぎでようやく20m泳げるようになった。