Blog

Exhibition Report : Art Fair Sapporo with Einstein Studio

11/26(土)、11/27(日)で開催されたアートフェア札幌2016のEinstein Studioのブース(部屋?)で1点展示していただきました(左写真の中央)。ホテルの各部屋をギャラリー的に扱うエロいイベントです。でもこういう1点だけ自分のがあってっていう空間で見た人はどんな感想いだくんやろね。全体の雰囲気でこういう系統のギャラリーかぁっていうあっさりした感じかな。もっと出品する側も戦略的にセレクトしたりキャプションつけたりとか狙っていかんとあかんな。いろいろ率直な感想も聞いてみたいところです。

※写真はツイッターとかFBに上がってた公式のものをお借りしました。

Exhibition Report : LensCulture Street Photography Awards 2016 Exhibition

例のレンズカルチャーのコンペ受賞の副賞的なアレとして入賞者展示イベントがサンフランシスコで開催されました。どんなもんやろな、と想像してたけどフェイスブックで上がってたやつをみると…うーん…ダイジェストポスター展って感じだな…。まぁ展示期間も5日間しかないし形式的にさっとやる感じっすかね。上に貼ってる最後の1枚が自分のやつです。Ken Waltonがおくってくれました。Thank you。でもこういう場でも行っていろんな人に会ったりするとまた感じ方も違うんだろうね…。相変わらず日本の片隅で、アジアのどこかの国で中国人観光客の波をかきわけながらコソコソやってます。そろそろ欧米にも行きたいっす。誰か何かで招待してください。

>> あらためて入賞者一覧はこちら

 

あと全然関係ないけど最近Asger Carlsenの「Wrong」っていう写真集が欲しいです。中古でたまに売ってるけどめっちゃ高いです。誰か定価でゆずってください。

>> こういう胡散臭いやつ好きです。

Award : Miami Street Photography Festival 2016 / Finalist Announcement

ブリュッセルが終わったらすぐマイアミ。今後定番イベントになっていくのかな。とりあえず3年連続ファイナリストに入ることができました。毎年のFBの盛り上がりを見る感じではブリュッセルより盛り上がりそう。マイアミはシングル部門しかないのがちょっともったいない気がするが…。まぁ狙って撮るというよりは1年間で撮ったものの国際的な反応を見る場、力試しの場として続けていこう。ファイナルジャッジはマグナムメンバー中心で結構豪華な感じだし。また現地には行けないけど行く人はレポート写真よろしくです。

>> ファイナリスト発表ページはこちら