Blog

Interview for tumblr site "World Street Photography"

いやいやいや…ようやく公開です。自分にとって2度目となるインタビュー。前回のフリッカー内のやつも苦戦したけど今度の方がより質問が多くて多くて…英語もっとちゃんと勉強したいな…。連絡もらったのが年始でちょうど香港いるときだったと思う。そこから何度か質問攻めがありその度に疲弊して…「うーん、よくわかんねぇや」的な返答したものまで使われてる…。長すぎても読むのめんどいからもうちょっと端折ってくれても良かったのに。同じような質問があると同じように答えてるから重複感もあるな…。

まぁ いいや、少しでも興味持ってもらえたりこうして広く見てもらえる機会はすごくありがたいです。当初はスカイプでどうたら、とか言ってたけどたぶん「こいつ 英語ダメじゃん」的なのを感じたのか最後は数時間前に告知きてもう公開、って流れだったな。結構最近tumblrにあげた写真も使われてるから向こうもギ リギリでバタバタセレクトしたんだと思う。でもこの植物のやつをトップにもってきたのは我ながら他者との差別化にはなってると思う。え?これでストリート とか言ってんの?お前アホなん?的な見られ方したらその方が嬉しい。いつでもそうだったけどメインストリームには向かない人間なんだろね。それでいいっ す。それがいいっす。

ちゃんと説明できてない箇所も多々あると思いますが読んでやってください。ここ最近考えてたことが散らばってるとは思 いますので。若干他者をディスるような言い方してた部分がちょっとマイルドに直されてるけど一応残してくれたんだな…。無意味にモノクロにするな、すれ違 いざまに適当に撮るな、的なことが書いてます。あくまでも特定の人を指してる言い方じゃないし意図があってやってることなら全然OKだと思いますのでお気 になさらず。なんだかんだ言って自分自身全然撮れてない昨今、ムラムラします。

http://www.worldsp.co/post/115228352165/interview-mankichi-shinshi

Interview : Interview for Flickr gourp "Another Street"

この度、初めてインタビュー形式でピックアップをしていただきました。Flickrのコミュニティー"Another Street"管理人、David Sanchini からの依頼です。自分の最近考えていることをまとめるいい機会になりました。考える度にいろいろ変化してるのですが一応最新版ということで。ただ、抽象的 な話が多くてわかりにくいかな…特に英語でっていうのが難関だな…でもシンプルに整理していけば何語で書いてもスッと伝わるはず。引き続き悶々します!

以前アサヒカメラの年度賞の時に電話取材をまとめてもらったことがあったんだけど何も考え用意してなかったので浅いことのみの記事になっちゃった…今回は多少それよりも具体的になったかな…

Thank you David !

Check my interveiw on Frickr group "Another Street".
https://www.flickr.com/groups/anotherstreet/discuss/72157646572036983/