最近、数年前よりは色々なものを観たり聴いたりできてるんだけど、なんか記録しておかないと忘れてしまいそうでもったいないのでちょっと振り返りつつ記録してくことにした。大半は映画の鑑賞記録になると思います。まずはちょっと前になるけど6月から。(それ以前はもう忘れた)
■ドラマ「ブレイキングバッド」
そうそう、6月はこればっかり観てたしこれについては以前日記で書いたからいいや。全部見ると長いけど面白い。面白いけど長い。スピンオフ作品の「ベター・コール・ソール」はまだ観るかどうか迷ってる。
■ドラマ「センス8 完結編」
一応シーズン1と2観てたからその流れで観たけど、話が同時並行しすぎてよくわからんし都合が良すぎるストーリーに途中から共感できなくなってきたのでなんとなく観た感じ。
■映画「万引き家族」
カンヌ受賞で話題になってたあれね。公開初期に映画館で見た。面白かったけど是枝作品でナンバーワンかというとそうでもない気がする。安藤サクラはどんな役でもハマるなぁ。
■映画「夜明け告げるルーのうた」
同監督のデビルマンシリーズが面白かったので、評判が良かったこちらも観てみたけどイマイチ自分には響かんかった。アニメとして動きが楽しいのはわかるけどストーリーが単調すぎるのかな。
■映画「リンガー」
噂のマサラ上映形式で観たインド映画。まぁインド映画としてのポイントは押さえてるけどそれ以上の驚きとかはなかった。みんなマサラ上映ビギナーばかりで控えめだったせいもあるのか。やっぱインド映画はインドで見るのが一番楽しいんだと思う。
■批評雑誌「アーギュメンツ#1」
こんなにネット通販も発達した時代なのに手売りしかしないことで話題になったやつ。名駅裏で売人に接触して購入。#1から少しずつ読み始めたんだけど批評ってやっぱ独特の文体が読みづらくて難しいね。おそらく2〜3割くらいしか理解できてないけど、ある対象を理屈でこねくり回して新しい価値を見出そうとしている様子は非常に興味深い。意外と身近なものもテーマになるもんやなぁ。いつかまた読み返したい。赤瀬川原平についてももっと知りたい。
■エッセイ「超歌手」
同名を肩書きとして掲げる大森靖子のエッセイ的なやつ。強めの言葉で綴られているけど根底にある誠実さのようなものはすごく感じた。ピュアよね。
■ライブ「大森靖子@Electric Lady Land 」
そしてちょうどライブをやってたので観に行ったわけですよ。たぶん大森靖子のライブを見るのは4〜5回目くらいだけど年々客層が若くてポップになっていくなぁって感じる。大森靖子とファンの間には何かガッチリと強い絆のようなのものが生まれてて、自分はそれを蚊帳の外から見てるような…アウェイに来ちゃった感強い。昔は大森靖子自体がどこにいても「私はアウェイから歌ってるぞ!」って感じでそれがかっこよかったのに。とはいえこのカリスマ感はすごい。
■ライブ「前野健太@jammin’」
さて、大森靖子と同じくらいの時期から聞いてる前野健太だけど、彼も歌唱法のクセがすごく強くなったなぁと感じる。大森靖子が”超歌手”という肩書き掲げるようになったくらいに、前野健太は逆に”歌手”という昔ながらの役割にこだわるようになった(と思う。何かのインタビューで読んだ)。この対比は面白い気がする。最近はあまり絡みなさそうだけど、どうなるか楽しみな二者。でもどちらもアルバム2〜3枚目くらいが一番好きだったなぁ。。。童貞フェラ事件以降すっかり隠遁しちゃったけどやっぱり松江哲明の映像にいる前野健太が好きなんだよ。「ライブテープ」も「トーキョードリフター」も「DV」も良かった。松江さん、フェラして許してもらったらまた撮ってくれよ。
追記:■ドキュメンタリー「あっちゃんと翔平(ザ・ノンフィクション)」
おっと、これを忘れとったわ。twitterでたまたま知ったんだけど、なかなか香ばしい女性のドキュメンタリー。結婚はしないけど子どもは欲しい、という現代ならそれなりに受け入れられそうな生き方だけど、話が進むにつれて色んなエゴが出て来て…直接関わると大変そうな方だけど人間くさい感じは見てて面白い。一緒に暮らすことを断られたあと、精子提供者に対して「もったいないねぇ〜」と連呼するシーンがこのドキュメントのサビやね。グルーブでとったわ。twitterでも書いたけどザ・ノンフィクションは東海でも放送してくれ。